着付けテクニック
キモノの質問箱
ポイント柄の位置を合わせながら上手に帯を締めるコツ
【着付け裏技動画】短くて柄が出ない名古屋帯の柄位置を、確実に合わせる結び方!
【動画あり】半衿が出ない!着物の衿が被さる時に着物を着ながら衿合わせを直すコツ
長襦袢に衿芯を入れる時の悩みを全て解決します。
コーリンベルトの正しい使い方。美しく長襦袢を着る方法
【帯を結ぶまでの基本】前結びのやりかた。
【補正無し!】浴衣も着物もOK!着やせする着付けで、広い肩幅を狭く見せる方法。
短い帯でお太鼓! たれが落ちるのを防ぐ結び方のコツ
コーリンベルトなしでキレイな襟元! 長襦袢の着付けのコツ
【着物・浴衣】短い帯締めでも問題なし!道具無し!帯締めの長さが足りないときの対処法
【浴衣|着物】背中でキレイにお太鼓結び!仮紐を使った超カンタンな結び方
着付けの先生が教える「広衿の着物をキレイに着付けする手順」
【動画あり】長すぎるおはしょりをバランスよく! 身丈が長い着物や浴衣でも上手着付けするコツ
【動画あり】一番簡単な「女性浴衣の着方」-初心者でもひとりで着られるまで徹底解説-
実はカンタン!着付け講師が「銀座結び」の手順を事細かく教えます!
胸の大きい人向けの着物の補正方法をお伺いしたいです。
正月らしい格好が必要なイベントがあります。ちなみに40代男性です。どんな着物がオススメですか?
袋帯はカジュアルでも小紋までだと思っているのですが、デニム着物に締めてもいいのでしょうか。
もこもこおはしょりを三角に折り上げてますが、身丈も身幅も長い着物を着た時の折り返した下前の処理に困っています。
絞りの名古屋帯に合わせる格や決まりのようなものはありますか?
着物を着てみたいです。必要な物を教えて頂けると嬉しいです!
地紋とは何ですか?地紋の見分け方と「ぼかしが入っているのは2色と考えるのか」を教えてください。
正月の着物ですが、普段着としての着用なら半幅帯でも良いですか?帯締めや帯揚げは袋帯じゃないとまずいですか?
祖母から、紬の帯を譲り受けました。この帯はどんな着物に合わせるべきですか? 紬、ウール、小紋、どれでも大丈夫でしょうか。
衿芯を差し込むところ、半衿と襦袢地の隙間ですが、内側(首の方)と外側(着物側)のどちらが良いのでしょうか?
広衿の着物の着方も教えていただきたいです!!
“着物警察”について、どう思われますか?
柄と直感で着物を買っているのですが、どうしても単衣仕立てのウール着物の見分け方がわかりません。
半襟を多く見せる着付けで短めの袖を補正出来る技を見せてもらいましたが、私が持っている2cm袖が短い着物でも補正できるでしょうか?
長襦袢の襟が緩んできます。半襟が、家事などで動いているうちに隠れてしまいます。