すなお本が出版されました

【着物・浴衣】短い帯締めでも問題なし!道具無し!帯締めの長さが足りないときの対処法

着物を着るとき、帯締めはつきもの。

格好良く結びたいけど、帯締めの長さが足りないときってありませんか?

女性

帯締めが短いと、なんか不恰好…?

補正や帯の分厚さなどによっては、スリムな人であっても帯締めが短いと感じることがあります。

手組の帯締めは特にいろんな長さのものがあるので、戸惑ったことがある方は多いのではないでしょうか。

「帯締めを結んでみて、もし短かったら諦めるしかないの?」

いいえ、諦めないでください!

そんなとき、なにも使わずにささっと素敵にできたら、あなたも着物上級者。

今回は、普段着物に使えるお手軽テクニックをご紹介します。

 

すなお

※この結び方は、カジュアルな着物向きです。

※平組、丸組、丸ぐけなど、どんな帯締めでもできます。

この記事を読むべき人

 

  • 短い帯締めがある人
  • 帯締めの結び方がわからない人
  • 帯締めを結ぶのが苦手な人
  • いつもとは雰囲気を変えたい人
  • 帯締めの先端が落ちて乱れるのが気になる人

【はじめに】帯締めの標準的な長さとは

まずはじめに知っておきたい、帯締めの長さについて。

手組のものは長さがバラバラだったりしますが、大体150㎝ぐらいが一般的です。

「長尺」といって、長めのものもあります。

極端に短い場合は、帯留を通して使うものの可能性が高いです。

短い帯締めを可愛く結ぶアレンジ方法

では、帯締めが短くても可愛く結ぶ方法を解説していきます。

①帯締めの真ん中で輪をつくる

まず、帯締めの長さを二等分して、真ん中を持ってください。

まず、帯締めの長さを二等分して、真ん中を持ってください。

 

帯締めの真ん中で輪っかをつくります。

帯締めの真ん中で輪っかをつくります。

 

②輪の中に、帯締めの先端を2回通す

玉結びする要領で、帯締めの先端を輪っかの中に通します。

玉結びする要領で、帯締めの先端を輪っかの中に通します。

 

2回通しましょう。

③帯締めの左右をひっぱって帯留飾りをつくる

帯締めの両サイドを引っ張ります。

帯締めの両サイドを引っ張ります。

すると、写真のような帯留飾りができます。

④帯留飾りを背中に当てる

帯どめ飾りを持って…

帯どめ飾りを持って…

帯締めを背中に当てます。

⑤帯締めを前で結ぶ

帯締めを前に持ってきたら、いつも通り結びましょう。

帯締めを前に持ってきたら、いつも通り結びましょう。

すなお

蝶々結びでもok。

⑥帯締めを回す

結び目を背中側に回しましょう。

 

結び目が背中の帯の中に隠れるまで回してください。

結び目が背中の帯の中に隠れるまで回してください。

帯留結びの出来上がり

帯留飾りを前に合わせたら、帯留結びの完成!

帯留飾りを前に合わせたら、帯留結びの完成!

すなお

今命名しました笑
コーディネートのポイントになりますよ。

コーディネートのポイントになりますよ。

まとめ

この方法なら、短い帯締めを可愛く使うことができます。

また、帯締めの結びかたに自信がない人でも簡単にできるので、初心者さんにもオススメ!

このテクニックを身につけると…
  • 短い帯締めが使える
  • 帯締めの結び方がわからなくても誰でも簡単にできる
  • 帯留のようなアクセントになる
  • 緩まない
  • 帯締めが解けたり乱れたりしない

 

すなお

「その帯締めどうやってるの?」と高確率で聞かれる「帯留結び」

ぜひ取り入れてみてください♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。