すなお本が出版されました

ポイント柄の位置を合わせながら上手に帯を締めるコツ

「可愛い帯に目がない!」

そんな着物ユーザーさんは多いはず♪

でも、可愛いポイント柄の帯の難点はただ一つ・・・

そう、「ポイントを出すのが難しい!」

とくに、小柄な方や、細身の方は困りますよね。

そこで以前Twitterでこんな投稿をしました。

【痩せている人のお太鼓のコツ】

  • 前の柄に合わせて巻く
  • 余ったら内側に折る

◆やり方◆

  1. 手先を多めにとる
  2. 巻く
  3. 柄が前に出なければ手先の長さを変えて調整
  4. 余った手先は
  5. 内側に折りこむ
  6. 前の帯と高さを合わせるとキレイ

※手先は必ず輪になった方を折るよ。先端は折らないこと💕

このツイートでは、細身の方のための帯結びのコツを紹介しているのですが、「帯の前の柄がどうしても合わない・・・」というご相談をよくいただきます。

そこで、この記事では帯の柄を上手に出すコツをどなたにでもわかるように解説します。

 

帯の柄を上手に出す手順

ウエストが細い人や、ポイント柄の帯を持っているけど柄が出なくて困っている人にオススメの方法です。

このやり方を実践すれば、帯のポイントを思い通りの位置に持ってくることができます♪

①帯のて先の長さはおへそを目安にする

まずはて先を肩にかけます。

帯の先端を、おへその高さに合わせましょう。

 

②帯を胴に一巻きする

いつも通りに巻いてください(^^)/

 

③二巻目、柄が通り過ぎていったらストップ!

はい、これがポイント柄の帯の難点!柄が通り過ぎちゃいました。

すなお

ここからがポイントです

 

④ポイントを出したい位置を確かめる

ポイント柄を持っていきたい位置をロックオンします。

そして、今柄がある位置からの長さを、だいたいでいいので覚えておいてください。

 

⑤測った長さの分だけ「て先」を長くとる

もう一度帯を巻きなおします。

 

すなお

また最初から?とがっかりしないで♪

何度もやり直したり、後で柄をずらしたために帯がゆるんだり・・・なんて手間を考えるとかなり時短、確実な方法です。

 

肩にのせる「て先」を長めにとります。

④で覚えておいた長さの分だけ、長くしてみましょう。

すなお

だいたいで大丈夫ですよ♪

 

⑥帯を胴に一巻きする

いつも通り巻きます。

 

⑦二巻きしたら勝手に柄がでる

 

このとおり!理想の位置に柄が出ました(^^)/

 

主役にしたい柄の帯もこのとおり♪ベストな位置に合わせられます。

 

まとめ

ポイント柄の帯は締めるのが難しい?答えはNO!

ちょっとしたひと手間で、理想の位置に柄がくるように自由自在にできますよ~!

 

このテクニックを身につけると…
  • 帯の柄を上手にだせるようになる
  • 着付けの時間を大幅に短縮できる
  • コーディネートが楽しくなる
  • 細身の人でも帯が上手に締められる
  • 今まで使っていなかった帯が活躍する

 

最初に肩にかけるだいたいの長さを覚えておけば、次回からは一発で仕上げられます。

これはかなり時短テク

いままで敬遠していたポイント柄の帯がある方は、ぜひ試してみてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。