質問者
こんなことを聞くのは恥ずかしいのですが、すなおさんになら素直に聞けます!!💓
着物の襟が折ってから着るようになっているのは何故なのでしょうか?
最初から折って縫いつければいいのにと思ってしまいます。
すなおの回答
嬉しいです!なんでも聞いてください💕
折ってから着るようになっている仕立てのことを「広衿」、最初から折って縫い付けた仕立てのことを「バチ衿」「棒衿」といいます😊
広衿は、衿幅を調整できるのがメリット。華奢に見せる工夫ができるんですよ🎵
また、ふっくらした衿元になるので、京好みの仕立て方法といえます。関西に多いです。
バチ衿は、最初から衿を折った状態で縫われているので、衿元がスッキリします。
江戸好みで、関東に多い仕立て方法なんですよ〜!
参考記事
【補正無し!】浴衣も着物もOK!着やせする着付けで、広い肩幅を狭く見せる方法。あなたも直接質問してみませんか?
- 着付けについての悩み
- 着物についての知識
- わたくし「すなお」について
などの質問することができます。
TwitterやInstagramでも質問可能です。匿名での質問はPeing-質問箱でも受け付けています。
すなお
気軽にどうぞ♪
質問内容はサイト上で公開する可能性がありますので、公開をされたくない場合はその旨を一言添えていただけると助かります。