すなお本が出版されました

初心者向け|着付け講師が教える長襦袢のシンプルな着付け手順まとめ

「自分ひとりで着物を着られるようになりたい」

そんな着物初心者さん向けに、わかりやすい着付けの流れを解説します。

以前こんなリクエストがありました。

リクエスト

すなおのツイート

着付けの一連の流れを画像解説してほしい、ということですね!

ちょっと長くなるので記事にしたいと思います💕

きっと、質問者様の他にも知りたい方がいらっしゃると思います。

リクエストありがとうございます!

「襦袢を着るところから帯揚げまでを順番に解説してほしい」というリクエストだったのですが、ちょっと長くなってしまうので、分割して解説したいと思います!

 

すなお

今回は長襦袢編です!

 

着物ベテランさんにもおさらいしていただけるように、他では知ることのできない「すなお」ならではの着付けのポイントも詳しく書いています。何のための動作なのかがわかると、かなり上達しますよ!

 

この記事を読むべき人
  • 自分で着物を着られるようになりたい人
  • 長襦袢の着付けについて詳しく知りたい人
  • 着物の着付けの流れをおさらいしたい人
  • いつもうまくいかない部分がある人
  • 着付けに時間がかかる人
  • 何のための動作なのか分からず、何となく着付けしている人

 

すなお

シンプルで無駄のない着付けの手順を解説します♪

 

⓪長襦袢の着付けに必要なもの

すなお

実際に記事を見ながら着付けを実践される方は、以下のご準備をお願いいたします。
  1. 長襦袢(長さは身長-30cmが目安)
  2. コーリンベルト
  3. 腰紐
  4. 伊達締め(メッシュの伸縮性ありのものがオススメ)
  5. 衿芯

 

①長襦袢をそのまま羽織る

まずは長襦袢を羽織りましょう!裾を合わせたり、衿を整えたりする必要はなし♪

ただ羽織って袖を通すだけでOK!

すなお

無駄な動作を減らして、時間短縮していきますよ〜

②コーリンベルトをつける

右の衿の延長線上に金具をつけます。

すなお

金具をつける位置は、おへそよりすこし上の高さがベスト!

衣紋をたっぷり抜きたい人はおへその高さで。

 

コーリンベルトを左脇の穴(みやつ口)から通して後ろ側に回します。

 

背中を回してきたコーリンベルトを、左衿の延長線上につけます。

 

コーリンベルトの使い方

コーリンベルトの使い方については👉コーリンベルトを正しく使って、美しく長襦袢を着る方法で詳しく解説しています。

 

長襦袢を羽織って、コーリンベルトをとめただけです♪

コーリンベルトを使わない方法
コーリンベルトを使わないやりかたは👉コーリンベルトなしでキレイな襟元! 長襦袢の着付けのコツで詳しく解説しています。

③衣紋を抜く

ここで衣紋を抜きます!

衣紋を抜くって?

「衣紋を抜く」とは、首と衿の間の空間を作ることです。

和服の女性らしさを衣紋の抜き加減でコントロールすることができます。

襟元を両手で持って

 

ぐ~っと後ろに倒しましょう。

 

さらに、背中の2か所を引っぱれば、美しい衣紋の完成です♪

 

④衣紋を崩さないように左右の衿を合わせる

衣紋を抜くと、同時に衿もざっくりあきます。

なので衿をぴったり合わせてください。

すなお

前に引っぱらないように注意!

せっかくキレイに抜いた衣紋がつぶれてしまいます。衿を持ったら横に引っぱって整えましょう

 

詳しいやりかたは👉コーリンベルトを正しく使って、美しく長襦袢を着る方法」の「⑤衿を合わせてコーリンベルトの金具をずらすを参考にしてください。

⑤腰紐で衿元を固定する

襟元がきまったら、動かないように押さえながら、反対の手で腰紐を取ります。

腰紐の「真ん中」をみぞおちに当てて・・・

 

両手いっしょに後ろに回します

 

後ろで交差させたら、横にぎゅ~と引っ張ってください。

 

前でちょうちょ結びにします。

 

余った部分は腰紐に引っ掛けておけば、結び目が解ける心配がありません♪

 

⑥腰紐が隠れるように伊達締めを結ぶ

伊達締めの「真ん中」を持って、腰紐が隠れるように当てましょう

 

横にぎゅ~と引っ張ります。

 

そのままちょうちょ結びに

ただ、結び目がゴロゴロしてかさばる場合は、結んでから左右を逆にするという方法もあります!

やりかたは簡単!

このように伊達締めを結んでから・・・

 

左右を逆にして端を引っ掛けるだけです。

 

なるべく平らにしたいので、腰紐を伊達締めの内側にしまいます。

 

真ん中だけ入れて、あとは指でしごいたらすぐキレイ♪

 

長襦袢のできあがり♪

 

まとめ

「自分でさらさら〜っと着物を着てお出かけできたら・・・」

そんな風に着物に憧れていたあなた!

この記事を見ながら練習して、まずは長襦袢の着付けを一瞬で習得しちゃいましょう♪

 

このテクニックを身に着けると…
  • 何度も手直しする必要がなくなる
  • 着付けの時間が大幅短縮
  • うまくいかない原因がどこなのか自分でわかる

 

すなお

着物姿の土台となるのが長襦袢。

特に襟元は、長襦袢次第で仕上がりが決まるので、意外と大事です。

長襦袢が自分で着られるようになったら、次はいよいよ着物ですね!

 

初心者向け|着付け講師が教える着物のカンタンな着付け手順まとめ