質問者
質問箱からすみません。
京都の卒業式の袴の問題ですが、経済格差は洋服でも現れるし、問題はそこではないと思います。
私の周りの子供達はお揃いで袴着る!と楽しみにしていますので、「結局大人が大変なので嫌がっているのでは?」と思いました。
しかし、自分で着崩れを直せないのは問題です。
先生の負担になるかもしれないし、担任が男の先生だったらどうするのでしょうか?
写真が残るので綺麗にしてなくて親からクレームが来るのだとしたらかわいそうですね。
着付けレスキューもその費用は誰が出すのか揉めそうです。
全面禁止ではなく、着たい人は自己責任で袴を着せる方向ならいいのにと思いました。
すなおの回答
小学校卒業式の袴禁止についてこんなご意見が寄せられました。
全面禁止するのではなく、自己責任でというご意見。
- 実際周りの子供達は袴を楽しみにしている
- 自分で着崩れを直せないのは問題
様々な立場からの意見があり、答えがないからこそ、今議論すべき問題なんだと痛感しています。
今までのご意見
✅お金がかかる(家庭の問題)
✅貧富の差が現れる(本人の問題)
✅式の進行に支障が出る(学校側の問題)
話題になった記事
京都市内の一部の小学生は卒業式で袴が着られなくなりました。
あなたも直接質問してみませんか?
- 着付けについての悩み
- 着物についての知識
- わたくし「すなお」について
などの質問することができます。
TwitterやInstagramでも質問可能です。匿名での質問はPeing-質問箱でも受け付けています。
すなお
気軽にどうぞ♪
質問内容はサイト上で公開する可能性がありますので、公開をされたくない場合はその旨を一言添えていただけると助かります。