質問者
すなおさん!織りの鼻緒とはどのようなものですか?
すなおの回答
生地には「染め」と「織り」があり洋服でも一緒です。
生地をよく見て
後から染めているものは「染め」
色糸で柄を出していれば「織り」
質問者様は、先日ツイートしたフォーマル草履の織りの鼻緒について仰っているんですよね
唐織、錦織などの帯の生地のような鼻緒の草履は礼装用です。
つまり、先日のツイートの中での「織りの鼻緒」とは
帯の生地のようなもの
具体的には唐織や錦織
染めではなく糸で柄を出しているもの
あなたも直接質問してみませんか?
- 着付けについての悩み
- 着物についての知識
- わたくし「すなお」について
などの質問することができます。
TwitterやInstagramでも質問可能です。匿名での質問はPeing-質問箱でも受け付けています。
すなお
気軽にどうぞ♪
質問内容はサイト上で公開する可能性がありますので、公開をされたくない場合はその旨を一言添えていただけると助かります。